干し鱈のマンテカート ヴェネツィア風
BACCALA' MANTECATO ALLA VENEZIANA
Stoccafisso(=stock fish)は、流通システムの未発達だった時代の貴重な保存食の一つでありました。日本でも室町時代より北海道で漁獲後、寒風にさらすことで安定化と軽量化を図り、沿岸部から遠く離れた地域へも運ばれ、大変重宝された水産物でした。このカチカチに乾燥させた棒鱈を京の都では、1週間近くもかけ、水を替えながら戻し、名産のえび芋と濃い出汁でじっくり煮た「芋棒」という名物料理が生まれました。高級料亭で出される逸品です。時は同じく、イタリアでも15世紀あたりノルウェーから輸入されるようになり、このstoccafissoを使った郷土料理が各地で広がっていきます。よく似た料理で南仏の「Bradade de morue」以上に有名なヴェネツィア料理の「Baccala' mantecato」は、
この干しダラの旨味を最大限に引き出した傑作料理であることはえ間違いないでしょう。鱈は、寒流系の深海魚ですから、氷点下でも固まらずサラサラした成分のオメガ3脂肪酸が豊富に含まれ、近年は薬品等の原料にもされるほどです。オリーヴ油のオメガ9と合わせてmantecato(=こねるの意味)したこの一品、脂肪酸のバランスも完璧と言えるのではないでしょうか。ヴェネツィア風に香ばしく炙ったアツアツのポレンタにのせて、真冬の一大イベントのクリスマスや新年を祝福する食卓に極上のスプマンテと一緒にいかがですか。
材料:2人分から(ワンプレート用に)、4人分(前菜用に)が目安
ポレンタ(トウモロコシの粗挽き粉を粥状に炊いたもの)
〔下準備〕
塩蔵タラ(ローマではbacala' sotto saleの名で売られています。)は、1~2晩たっぷりの水に漬けて、時々水を替えながら低温の下、塩抜きします。
干しダラ(stoccafisso)は、元から7~8割の重量分は乾いていますので、ゆっくりと数日かけて戻すことになります。*すでに戻したものが容易に見つかるので、そちらを使うことをお勧めします。
〔作り方〕
((マンテカートが余ったら))茹でてマッシュしたジャガイモと合わせて小麦粉・卵・パン粉の衣を付けて揚げ油でカラリと揚げますと「Crochetta di baccala'(タラのコロッケ)」の出来上がり。こちらもほっくり冬ならではの一品です。
Ecco,il piatto e' pronto e buon appetito!
Vi auguro buon natale e felice anno nuovo 2016!!!